要介護認定の流れ

1 要介護(要支援)認定の申請

各市町の介護保険担当窓口で申請します。

■申請時に必要なもの
  1. 申請書
  2. 介護保険の保険証
  3. 医療保険の保険証(40歳~64歳の方のみ)
介護認定の流れ

2 訪問調査と主治医意見書

1.心身の状況を調べるため、要介護認定調査員が本人や家族などに聞き取り調査を行います。
2.医師から介護を必要とする原因疾患等について意見書を提出してもらいます。

介護認定の流れ

3 コンピュータによる一次判定

訪問調査の結果を入力し、コンピュータで一次判定を行います。
全国共通のコンピューターソフトが使われています。

介護認定の流れ

4 介護認定審査会の審査・判定

コンピュータの判定と訪問調査の結果、主治医の意見書により、介護認定審査会が専門的な立場から審査し、介護が必要な度合(要介護度)を判定します。判定結果は、審査会から各市町の介護保険担当へ連絡されます。

介護認定の流れ

5 要介護度の認定

介護認定審査会の判定結果に基づき、各市町が要介護度を認定し、申請者へ通知します。

  • 認定された結果に不服があるときは、県の介護保険審査会へ不服申し立てができます。
  • 介護サービス(介護予防サービス)を利用するためには、認定された要介護度に基づくケアプランの作成が必要です。
  • 詳しくは、各市町の介護保険担当へお問い合わせください。

Get Adobe Reader

PDFファイルの閲覧にはADOBE®社のAdobe Readerが必要です。

この情報に関するお問合せ先

事務局 総務企画課 介護認定審査係
〒016-0876 秋田県能代市字海詠坂3番地2
電話:0185-89-2425  FAX:0185-89-4280 

このページのトップに戻る